(2022/7/3更新)
こんにちは中本くん(@Karaiyo_Umaiyo)です。

……(スマホポチポチ)
……(Twitterはおもしろいなぁ)
……!!!???
な…!中本秦野…!?
オープンは8月か。
汗だくになって北極を食べたい。#蒙古タンメン中本 pic.twitter.com/5ClH9QFADK— よっ氏 SSTR2022#15★5月28日出走 (@GSX1300RZK5) June 21, 2022
突然の新店情報!
驚きました!
中本公式からの発表はまだありませんがオープニングスタッフを募集しているということはつまり…
6/23に中本公式から正式に秦野店開店が発表されました!
ということで今回は中本の新店について解説します!
とは言っても情報が出次第、更新していくような感じになると思いますのでよろしくお願いします!
- 蒙古タンメン中本 秦野店の情報
- 中本の新店オープンあるある
この記事を書いている僕は、
- 中本歴→12年ほど。
- 今までに食べた杯数→合計1000杯以上
そんな僕が解説していきます。
蒙古タンメン中本 秦野店の情報
中本公式からの発表がなされたわけではありませんが、
6/23中本公式から正式に8月開店の発表がありました!
周辺の道路を通りかかった人の目にはオープニングスタッフ募集の広告が確認できているみたいです。
27店舗目の中本。2022年初の新店ということになります。
僕もワクワクが止まりませんが、現在わかる情報をまとめます。
所在地
Twitterにこんな情報がありました。
中本が秦野に出来るんですね😆
そこは東海大学近くのセブンあった所ですか???
— shin@MT25赤 (@2005Awd) June 22, 2022

東海大学の近くなのか…!
とはいえ土地勘が無くてわかんねぇな…
ってことで困った時は21世紀の救世主、Google様に聞いてみましょう。

住所まで出てる…!
蒙古タンメン中本秦野店は【神奈川県秦野市下大槻372-1】っぽいぞ!
ってことでストリートビューでみてみると
これは冒頭で紹介したツイートの画像と一致してますね!

こ、これは確定か…!?
てかこの建物前世の影が強すぎる…!
多分…ここ…!前世はセ〇ンイレブン…!
恐らくここで間違いなさそうですが、公式から発表があったわけではありません。
そして現在は開店に向けた工事中。
工事に影響があるといけませんので開店まで店舗への訪問は控えるように、と公式からメッセージがありました!
ってことで公式からの発表がありましたらまた情報更新しますね!
開店時期
8月中であることは確かですが、詳細は未定です。

判明次第更新します…!
営業時間

判明次第更新します…!
車や電車でのアクセス
現時点で判明しているアクセスに関する情報を集めてみました!
蒙古タンメン中本が秦野に出店すると聞いたので
てっきり駅前か国道沿いかと思ってたら
最寄り駅から徒歩30分以上の県道かこの周辺コンビニも逃げ出すエリアなんだが
大丈夫かなぁ( ´・ω・`)#蒙古タンメン中本#秦野#相模川越え pic.twitter.com/tfnoXvc9GZ— よりちゃん@24時間マラソンを追跡しよう (@Parasite_24tv) June 26, 2022
蒙古タンメン中本秦野店、土屋橋からちょっと秦野寄りのセブンイレブンだったところかー!あそこは車で行くしかないだろう(駐車場広めだったし)🚗秦野高校からなら歩いて行けるが、東海大の学生にとっては行動範囲の反対側か(学生なら歩いちゃうかな原付とかチャリの学生ならバリバリ通える😈)
— 片瀬りのすけ (@endlesscharms) June 24, 2022
ということで最寄駅から徒歩で30分くらいと結構な距離です。
周辺の道路に関しての情報としては、
秦野に中本が来る、って聞いて調べたら
金目の方か。
ただでさえ渋滞する道なので
しばらく迂回必須だな。落ち着いたら行こう。
蒙古タンメン中本秦野店 https://t.co/x0M63b1SF8
— ゆうえ(無職透明) (@mihaltime) July 2, 2022
普段から結構渋滞する道みたいです。
公式からより詳細な情報が出次第、また更新しますね!
席数

判明次第更新します…!
店長
秦野店の店長は小林店長のようです。
中本27番目の店舗が神奈川県の秦野に決定しました。
大宮の小林店長の独立店で屋号は「蒙古タンメン中本 秦野」8月開店予定です。https://t.co/scij0tPw9I#中本の道 #蒙古タンメン中本 #蒙古タンメン中本秦野 pic.twitter.com/3TL9f4r68V— づけとご (@nakamotonomichi) June 23, 2022
東池袋店の周年祭での一幕だと思われますが、普段は白塗りで働いているわけではありません。
何ともインパクトが強い写真ですが小林店長は目黒店や大宮店の店長を歴任されたすごい人です。
それに加えて数々の名作限定の生みの親でもあります。
小林店長考案の限定といえば個人的にはMUSASHIがイチ押しです。

MUSASHI
北極の夏を餡状にして麺の上にのっけた限定メニューです。
ナスやフライドガーリックといった具材と北極餡を混ぜ合わせて食べるのですがこれがうまい。
秦野店でも販売されるといいなぁ。
MUSASHIの詳細情報はこちらの記事からどうぞ!


限定ってなに…?
って方はこちらの記事をどうぞ!

中本の新店オープンあるある
日本一の辛うまラーメンとして日々世間での認知が高まっている中本。
順調に店舗数が伸びていますが、オープンならではのあるあるが中本にはあります。
とにかく混む
新店がオープンするときはもう本当にやたら混みます、それも結構半端ない感じで混みます。
今日オープンした #蒙古タンメン中本宇都宮店 で塩タンメン・プチ北極スープをいただきました。藤川店長独立おめでとうございます🎊店内も綺麗で広いです。宇都宮に中本ブームを起こしてくれるでしょう!美味しかった😋 #蒙古タンメン中本 #宇都宮 pic.twitter.com/E5XvqX0wwQ
— MANABU@5/11 TRIPLE AXE (@gaku_grl) December 23, 2020
これは宇都宮店オープン当日の様子です。まぁ明るい時間であればわかると思うのですが夜になっても、
今日オープンの「蒙古タンメン中本 宇都宮店」寄ってみたけど100人くらい並んでる… まあ予想できたけどね。
落ち着いたらまた来よう。#蒙古タンメン #宇都宮 #ラーメン pic.twitter.com/Tbim2k20FF— 銀の黄昏錬金術会SPT@エルデの王に俺はなる! (@SPT0083) December 23, 2020
こんな感じなんです。
ちなみに柏店がオープンした時に始発に乗って並んだんですが僕は5番目くらいでした。
先頭に並んだ人は前日の夜から並んでたらしいです、マジですごい。
オープン当日は3時間待ちくらいまでは覚悟ですね。
しばらくメニューに制限がかかる
その店によって差がありますが、オープンしてからしばらくはレギュラーメニューに一部制限を設けて営業する場合が多いです。
味噌タンメンや蒙古タンメン、北極ラーメン等は販売されるのですが、
五目味噌タンメンや冷し味噌やさいといった「都度調理メニュー」に制限がかかることが多いです。

五目味噌タンメン

冷し味噌やさい
オープンしてしばらくすると制限が徐々に解除されていきます。
ちなみに蒙古丼弁当等のお弁当にも制限がかかることが多いです。
最初の頃は行列に挑む以外選択肢がない場合が多いんです。
ちなみに五目味噌タンメンも冷し味噌やさいもめちゃくちゃ美味いメニューです。
詳しくはこちらからどうぞ!


レギュラーメニューのランキングはこちらからどうぞ!

白根社長が来る

2代目中本 白根誠社長のパネル
オープン初日は2代目中本である白根誠社長に会える絶好のチャンスです。
オープン初日、開店時間の少し前になるとその店の店長を中心に「朝礼」が始まります。
そこには白根社長も参加します。
その後、行列に並んでいるお客さんひとりひとりに白根社長直々に挨拶をしていく流れです。
ものすごい強いカリスマ性がありますので見たことがない方はぜひ!
まとめ
まだまだ判明してないことが多いのでわかり次第更新していきます!

ちょくちょく見てくれたら嬉しいな…!
コメント